ブログ
金融市場は無関係だと思ってると損をしますよ【お金の学校アーニングアカデミー浜本学泰 株・FXブログ】
こんにちは。
アーニングアカデミーの浜本学泰です。
金融リテラシーテーマの第12回目は、「金融市場は無関係だと思ってると損をしますよ」と題して、書かせていただきたいと思います。
多くの投資経験のない方とお話をしておりますと、よくこういうお話を聞きます。
「市場がどうなっていようが、投資してるわけじゃないから、私には関係ない」
「アベノミクスだとみんな騒いでいるけど、私には関係ない」
というような感じです。
このお言葉は、正しいようであり、正しくないとも思えます。
しかし、答えはNoです。
私たちは、この資本主義社会で生きている限りは、「マーケットの影響を受けながら」生活しているのです。
ぴんと来ない人のために、お話しましょう。
この世の多くのモノは、市場経済にて価格付けが決まります。
それは、原材料価格の高騰や、金利の変動、成長率の変化など、さまざまな要因により、モノの価格が変動してまいります。
それは、例えば以下の事例のようにダイレクトに皆さんの家計を直撃します。
●円安になったら、輸入製品の価格が上昇した
→輸入製品の価格が同じでも、同じ金額の円で買えるドル建て商品の量は減ってしまう。
●原油価格が下がったので、数週間後に近所のガソリンスタンドが安くなった。
●原油価格が上昇したので、数か月後に電気料金が値上げされた。
●円高になったので、海外旅行に行きやすくなったり、外国で買い物をするとお得になる。
以上のような体験は誰でもおありなのではないでしょうか?
私たちの現在の生活は、金融市場の動きによって、多くのモノやサービスが価格変動を余儀なくされ、そのつながりを知っておくと賢く生きられる可能性が広がります。
・原油価格が下がってるから、ガソリンを入れるなら、もう少し待って下がってから給油しよう。
・安いからと買ってた輸入食材について、円安になることによって内容が同じにもかかわらず、高価なものになるので、安いうちに買っておこう。
といった具合です。
以上のように、商品やサービス自身の質の変化ではなく、単なる金融市場での価格が変動することによってモノの値段が大きく影響を受け変わってしまいます。
それらの価格の流れは、マーケットを多角的に見ることで、判断することが可能です。
ですから、金融市場の知識を付けることによって、社会生活の中で関わるモノやサービスの価格が想定できるようになり、事業戦略から家計のやりくりまで、賢いお金のやりくりができるようになってくるのです。
投資をしていないから金融市場の動きが関係ないのではなく、誰にでも関係ある事がお分かりいただけましたでしょうか?
金融市場の動きがわかることによって、皆様の使えるお金の量が、実質的にもう少し増やせる可能性が高いと言えると思います。
すべての皆様に金融システムの仕組みを知っていただき、賢いマネーライフを送っていただければ幸いです。
アーニングアカデミー
浜本学泰